復活するか!電動芝刈り機【後編】

修理一般

前回修理を開始した電動芝刈り機。

モーター部分の分解までは済ませる事が出来たので、ここからはスピードアップして修理を終了させたいと思います。

部品はそろっているので・・・

前回はモーター部分の分解まで進める事が出来たので、早速配線部分の修復を進めていきます。

先ずは、グチャグチャに切断されているコードブッシュ部の取り外しから始めます。

やり方は簡単で、モータ部分からコードブッシュを外側に押し出すだけで抜けてくれました。

コードブッシュとり外し
コードブッシュ取り外し

その後は切断されたコードをコードブッシュから取り外していきます。

コードブッシュ分割
コードブッシュ分割

後は電気工事の応用で

後はコードをつなぎ変えるだけですので、電気工事の応用で作業するだけです。

線同士の接続には、メーカー純正と同じ仕上がりにする為、絶縁被覆付閉端接続子を使用します。

今回圧着に使用している工具が、絶縁被覆付閉端接続子用ではないので、圧着後に自己融着テープを使用して絶縁処理を施します。

被覆をむいて
被覆をむいて
更に被覆をむいて
更に被覆をむいて
線同士を圧着します
線同士を圧着します。

これで完成なのですが・・・

後は元に戻せば完成なので、戻す工程は省略します。

で、やっと完成して試運転をするときにやらかしている事に気が付きました。

なんと、修理に使ったスイッチ部分のケーブルが、かなり短いのです。

この器具ハンドル部分が伸縮する事を忘れていて、一番縮んだ状態で修理作業を始めていたので、ケーブルが短い事に気付く事なく作業を完了させていました。

又、ハンドルを伸ばせないので、背が高い(といっても男性の平均身長位ですが)人が使おうとすると、前かがみの状態になるので、即腰痛コースになります。

仕様がないので後日追加でケーブル延長を行いますが、当面はそのままで放置状態です。

最近何だか抜けている事があるので、老化が始まっているのかなと自己嫌悪しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました