ここ何か月間スマホがらみのトラブルが続いていた上に、今回少し緊迫する事態が発生したので、急遽機種変更をすることにしました。
今回は色々な機種を検討した結果、Galaxy A30に機種変更する事になった理由をお伝えできればと思います。
アラームが鳴らない
先日起床時間が過ぎてから起きてしまいました。スマホにアラームをセットしていたのですが、アラームが鳴ってなかった様です。
色々確認した結果、電池残量が9割あるにも関わらずにシャットダウンしていた様です。
寝る前にUSBケーブルに接続していたので、給電されていたはずが、翌日の起床時には電源が入っていない状態でした。
このまま使うと各方面に迷惑をかけそうでしたので、急遽機種変更を行う事にしました。
Galaxy A30に決めた理由
今まではハイスペック機を使用していましたが、今回は以下の点に重点を置いて新機種を選びました。
- コスト(ハイスペック機を買う必要性がない。又、ハイスペック機であっても2年位でアップデート非対応になって陳腐化する事が多いので、ミドルレンジの機器で十分)
- ワンセグ機能が無い事(むしろラジオを付けてほしい)
- 防水、防塵(特にバイクツーリング中に雨が降ると困る)
- 電池の容量(すぐ充電できない事もあるので、電池容量が大きい方がいい)
- 海外でも販売されている機種を一度使ってみたかった(国内メーカーの機器との違いを比較したい)
全機能が入ったハイスペック機はいらないけれど、ほどほどの性能の機種が欲しいという要望で残ったのがGalaxy A30でした。
Galaxy A30の詳細
Galaxy A30の詳細は以下の通りです。
Galaxy A30 SCV43 基本スペック
- サイズ:約W75×H160×D8.0mm 【(最厚部 8.2mm)前の機種より一回り高くなりました】
- 重量:約176g (少々重くなりました)
- バッテリー容量:3,900mAh(auの機種ではかなり大容量)
- 連続通話時間:(音声通話時/日本国内使用時) 約1,990分
- 連続待受時間:(日本国内使用時) 約670時間(4G LTEエリア/WiMAX 2+エリア)
※連続通話時間および連続待受時間は、電波を正常に受信できる静止状態での平均的な利用可能時間です。
- 外部メモリ 推奨最大容量 :512GB microSDXC™
- 内蔵メモリ容量 (RAM) :4GB (今までの機種より容量が増えました)
- 内蔵メモリ容量 (ROM) :64GB (今までの機種より容量が増えました)
- ディスプレイ(画面)タイプ:Super AMOLED(有機EL)
- ディスプレイ(画面)サイズ:約6.4インチ
- 防水 :IPX5/IPX8
- 防塵 :IP6X
- OS :Android™ 9 Pie (Android 7Nougatからバージョンが2つ上がりました)
- CPU:Exynos7904 1.8GHz/2+1.6GHz/6 (メールや動画鑑賞程度であればサクサク動作します。)
- 生体認証:指紋/顔
- Wi-Fi規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac (5GHz帯も使用できます)
- Bluetooth:Ver.5.0
- メインカメラ有効画素数:約1,300万画素/約500万画素 (前機種と大差ないです)
- サブカメラ有効画素数:約800万画素
- 撮影素子:CMOS
- オートフォーカス機能:静止画 ○/動画 ○
- 手ブレ補正機能・手ブレ軽減機能 静止画 -/動画 -
- GPS:○
- おサイフケータイ® :○
- 外部端子:USBタイプC、ヘッドホン端子
ちなみに付属品はUSBケーブル、説明書、機種変更時のデータ移行手順書、TPU素材のスマホケース、SIMカード取り外し用のピンです。(この写真ではスマホケースは別の物を取り付けてあります)
必要な物は装備されているミドルレンジのスマホとは言いつつも、おそらく今まで使っていたスマホより性能は向上しています。
海外メーカーの機種にしては標準でおサイフケータイに対応し、防水、防塵もついています。
※同時期に発売されているLGやファーウェイのスマホは何かしらの機能が付いてません。
一つ惜しいのはカメラの手ぶれ補正がついていない事ですが、そのあたりは運用でカバーできるので特に問題はないと思います。
キャリアは継続しました
前回ブログでキャリア変更するかもしれないことを書きました。
しかし、5G規格が運用された際のMVNO事業者の動向が読めない事もあり、今回はauを継続することにしました。
シンプルにまとまっています。
スマホで負荷のかかるゲームをする人であれば有無を言わさずハイスペック機一択ですが、普通の使用(メールとWeb検索、動画を見る位)であればこの機種で不満は出ないと思います。
必要な機能がシンプルにまとまっているので、ワンセグや余計な機能がいらない人が選択する商品としては、最適です。
私自身も余計な機能を必要としないのと、電池容量と待ち受け時間がかなり増えたので、大満足の商品です。
使い始めたばかりなので、使っていて感じた事も追々お伝えできればと思います。
コメント