セブンイレブンのオープンにあやかりたいIssyです。うちの子供も初めて尽くしでとても興奮していました。
沖縄初出店
昨日(7月11日)の朝7時、沖縄県にセブン-イレブン14店舗が同時オープンしました。
沖縄県ではホットスパー(現在はファミリーマートと統合) 、ファミリーマート、、ローソン、セブンイレブンの順で沖縄進出し、セブンイレブンは後発になります。
キャンペーンかな
一斉オープンの数日前、セブンイレブンの店舗前で何やら配っていましたので、興味本位で入ってみるとコーヒーの無料配布をしてました。全国キャラバンで回っているようです。
そこで「今回のオープン時に本島北部が入っていないけど、オープン予定はありますか」と聞いたところ「近日中にオープン予定です」との事。北部地域はリゾートホテルも多く、ツーリング中の休憩スポットにもなるので、選択肢が増えるのはいいことです。
その日いただいたコーヒーは、他コンビニの商品よりすっきりとして苦みが少なく感じたので、リピートしてもいいかなと思いました。(私個人の感想です)
店舗に行ってみたら・・・
オープン当日の仕事終わりに近所のセブンイレブンに行ってみましたが、ため息と同時に「何事」と言いたくなるような光景が・・・
渋滞してる上に店舗駐車場には誘導の警備員さんもいるのです。コンビニの駐車場に10台位駐車スペースが有っても入りきらなくて路駐する車まである始末・・・
沖縄が車社会で、どれくらい歩いたり自転車に乗る人が少ないかがよくわかる瞬間でした。
入店しても人が多くて歩きにくいし、レジも混雑してるのでとりあえず帰宅する事にします。
もう退散します
自宅近くにも開店した店舗があったので、ウォーキングがてら早速行ってみましたが、夜8時を過ぎているのに相変わらず車と人でごった返してます。
せっかく来たので入店してみましたが、人であふれて通路が歩きづらいし商品が通路に置かれているわで、ひっちゃかめっちゃかな状態です。
ほんとは店舗の中がほかのコンビニとどの様に違うのかを見たかったのですが、この状態ではどうしようもないので、また後日訪問してみます。
※店舗に入ってすぐ帰るのも何か悔しかったので、プライベートブランドの麦茶を買って帰りました。味は他コンビニの商品とあまり変化はなかったです。
※店頭の前でナナコカードの発行キャンペーンをしていましたが、午後9時頃に発行手続きを終了してました。
コメント